アニメA.Aスレッド 67th session
649 名前:(*゚Д゚)さん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 23:50:03 ID:uLyb1glq
:::;:: : : : : : : : }ミ川: : : :|:i : : : : : : : : :|
:::. : : :::.; : : |: |: : :| ̄`!: : : |:|: : : : : : : : : |
:::. : .. ::;:: : : : | :|: : :| l:. : :幵 /i: : }: : : : :|
::.. : : .::;::i: : 斗:キ⌒| /: : :/⌒゙メ、//:/ : : |
:::.. :. .: .::; :|: : i:{:从Ⅳ 〈: :/ |/|/:/:/:|: :′>>
:::... ... ...::;|: :|: : |:|〃 ̄ヽ V〉〃 ̄ヽ}:/:/: /V ここは変態さんの多いインターネッツですわね
::..... ...::::;八:.ト、 }|ヽiヽiヽ /;ヽiヽiヽイ イ: /
∧ ::...::: /|iT::ネ|: ヽ:{ ′ }: [/
{ ヽ| |ノノ.|i:|: :|:|: : ト 、 t―‐ァ /i: :}
_ト、Lj/} |i:{ ノ |: : |i i个 、 ` '′イi i/: /
r< { | |7ヽ、⌒V: :|:┴!/|  ̄ 八i/: / __
{ ,_ェェ.L⊥.__{ノ、__ ∨:|- イ ム__r― '′ }:./ ̄ア´ ∠_ ̄)
j `}ー'‐- 入:| |//::::i} || 〃V /--x ハ「_
} ――ー-{ / ヽ.Ⅵ:::::jト、¨¨´ / ./ / ヽ/: :| ヽ∧
ヽ --―‐r'__イ /: l`¨: :∧ ̄ /_/: : : : : : :'. __}
\_ __. イ-―‐/ / : : : : /: :ハ /_  ̄フ: : : : :∨
`ー┴ ´ / /: : : : : : : : : } ′ / ̄: : : : : : : : \
649 名前:(*゚Д゚)さん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 23:50:03 ID:uLyb1glq
:::;:: : : : : : : : }ミ川: : : :|:i : : : : : : : : :|
:::. : : :::.; : : |: |: : :| ̄`!: : : |:|: : : : : : : : : |
:::. : .. ::;:: : : : | :|: : :| l:. : :幵 /i: : }: : : : :|
::.. : : .::;::i: : 斗:キ⌒| /: : :/⌒゙メ、//:/ : : |
:::.. :. .: .::; :|: : i:{:从Ⅳ 〈: :/ |/|/:/:/:|: :′>>
:::... ... ...::;|: :|: : |:|〃 ̄ヽ V〉〃 ̄ヽ}:/:/: /V ここは変態さんの多いインターネッツですわね
::..... ...::::;八:.ト、 }|ヽiヽiヽ /;ヽiヽiヽイ イ: /
∧ ::...::: /|iT::ネ|: ヽ:{ ′ }: [/
{ ヽ| |ノノ.|i:|: :|:|: : ト 、 t―‐ァ /i: :}
_ト、Lj/} |i:{ ノ |: : |i i个 、 ` '′イi i/: /
r< { | |7ヽ、⌒V: :|:┴!/|  ̄ 八i/: / __
{ ,_ェェ.L⊥.__{ノ、__ ∨:|- イ ム__r― '′ }:./ ̄ア´ ∠_ ̄)
j `}ー'‐- 入:| |//::::i} || 〃V /--x ハ「_
} ――ー-{ / ヽ.Ⅵ:::::jト、¨¨´ / ./ / ヽ/: :| ヽ∧
ヽ --―‐r'__イ /: l`¨: :∧ ̄ /_/: : : : : : :'. __}
\_ __. イ-―‐/ / : : : : /: :ハ /_  ̄フ: : : : :∨
`ー┴ ´ / /: : : : : : : : : } ′ / ̄: : : : : : : : \
まさか、アニメ終わってから半年以上経つのに、このスレでマリアさんに会えるとは思ってなかった。
ところで、このAA最近よく見るけど誰が作ったの?・・・。
MUSASHI GUN道の改変だと思うけど
ちょっとおもしろいAAで、アニメ板で貼ってあって台詞もシュールだから記事にしてみました。
スポンサーサイト
あれ?俺ちょっと目おかしくなったかな?
どう見ても「CAPTAIN・FALCON」だよな?

すいません。一時間かけて自分で作りました
どうしても、キャプテンファルコンにしか見えなかったんです。
どう見ても「CAPTAIN・FALCON」だよな?

すいません。一時間かけて自分で作りました
![]() | キャプテン★レインボー (2008/08/28) Nintendo Wii 商品詳細を見る |
どうしても、キャプテンファルコンにしか見えなかったんです。
まずは、拍手返しから。
う~ん、すいません・・・。全然わかんないです・・・。
伊澄はなぜ迷子になるのか (網創漠蓄) 情報元青色のない信号
なるほどの一言に尽きます。
お母様たちの長期記憶が心配です。
日本橋投票の畑先生サインに当たった件!! (そして僕たちは西へ向かった)
嘘・・・?だろ・・・?
どこまでついてるんだ。
サイン会といい、今回の件といいメチャクチャくじ運強い。
こうやって、公☆さんが当てることによってレビューしていただけるのはありがたいことです。
普通の人が当たったら、どんなものが届くのかもわからなかったわけですから。
私のくじ運は、GBAが当たったくらいだな・・・。
FCの休止とか色々思ったこと (二次元と香辛料)
なるほど・・・。
なんだか、共感できそうな部分がありました。
私は、昔と比べたら今の方がずっとブログに対する意識が強いかな・・・。
記事やブログ自体に対する責任みたいな。そういうものがある気がする。
哲学ですねぇ。
【TAS】ロックマンエグゼ3 ブルースV2チップ無し 0:12:31

私がリクエストした動画!!って、見たらわかる人もいるか・・・。
この動画、メッセでLinnerさんにリクエストして作ってもらいました!!
まだまだ記録が伸びる余地ありそうです。
3はバスターバグ無いから大変そうですけど・・・。
Side Blj Tutorial

TAS製作現場の動画っぽい。
64のTASってこんなにも地味だったんだ・・・。
十字スティックのゲームは9入力だからもう少しマシなのかな。
TAS系以外の動画へと続きます
09/17 21:33 大量のどせいさんはうらかんぽーか何かで協力を仰いだのでしょうかね。ぽえ~ん。
う~ん、すいません・・・。全然わかんないです・・・。
伊澄はなぜ迷子になるのか (網創漠蓄) 情報元青色のない信号
なるほどの一言に尽きます。
お母様たちの長期記憶が心配です。
日本橋投票の畑先生サインに当たった件!! (そして僕たちは西へ向かった)
嘘・・・?だろ・・・?
どこまでついてるんだ。
サイン会といい、今回の件といいメチャクチャくじ運強い。
こうやって、公☆さんが当てることによってレビューしていただけるのはありがたいことです。
普通の人が当たったら、どんなものが届くのかもわからなかったわけですから。
私のくじ運は、GBAが当たったくらいだな・・・。
FCの休止とか色々思ったこと (二次元と香辛料)
なるほど・・・。
なんだか、共感できそうな部分がありました。
私は、昔と比べたら今の方がずっとブログに対する意識が強いかな・・・。
記事やブログ自体に対する責任みたいな。そういうものがある気がする。
哲学ですねぇ。
【TAS】ロックマンエグゼ3 ブルースV2チップ無し 0:12:31
私がリクエストした動画!!って、見たらわかる人もいるか・・・。
この動画、メッセでLinnerさんにリクエストして作ってもらいました!!
まだまだ記録が伸びる余地ありそうです。
3はバスターバグ無いから大変そうですけど・・・。
Side Blj Tutorial

TAS製作現場の動画っぽい。
64のTASってこんなにも地味だったんだ・・・。
十字スティックのゲームは9入力だからもう少しマシなのかな。
TAS系以外の動画へと続きます
これは酷い・・・。プログラムの問題じゃない?
四天王のシロナ戦でドーピング祭開催しました。
とりあえず、平均55くらいで挑んだ四天王。
ギャロップのフレアドライブぶっぱとか、意外に早いギャラドスに助けられました。
ジバコイルとかフーディンはほとんど活躍しなかったな・・・。
ドダイトス?あぁ、あの一人目で地震してから物理受けしてた奴ね。
ドータクンがフレアドライブ→火炎車で終わったのはびっくりした。
シロナ戦で苦戦するかと思われたミノカロス。
一瞬倒せないんじゃないかと思ってしまった。
ジバコで放電してからミラコでジバコ死んだのはあせった。
だが、ギャラドスでムゴイことが・・・。
このミロカロス、ミラーコートしかしてこないことね?・・・。
十万ボルト無いのならもう恐くありませんでした。
そして、ギャラドスにスペシャルガード×6!!
そう、あとは完璧だった。
急所を警戒しながら回復させて、ドーピング祭開催だった。
スペガ、プラスパワ、ディフェンダ、スピダ、ヨクア、クリティ・・・。
ギャラドス完全体完成。
ミノカロス→ミラコ使い果たしてチマチマ攻撃した末、かみつく急所。
ルカリオ→たきのぼり急所
ガブリアス→こおりのキバ急所
ロズレイド→こおりのキバ一発外して、ヘドロ爆弾かましてからキバ二発目で命中。
ムゴイ・・・。
途中でルカリオとかに変更してくればいいのに・・・。
これはこんな戦い方を対策してないスタッフが・・・。
こんなバグも発見されてますしね。
一応検索してみたて、特にヒットしなかったので記事にしてみましたが、
有名な攻略法であったのであればすいません。
シロナさんのアイコンが若干萌えると思った・・・。
だが、今作はナタネが一番やね。
四天王のシロナ戦でドーピング祭開催しました。
とりあえず、平均55くらいで挑んだ四天王。
ギャロップのフレアドライブぶっぱとか、意外に早いギャラドスに助けられました。
ジバコイルとかフーディンはほとんど活躍しなかったな・・・。
ドダイトス?あぁ、あの一人目で地震してから物理受けしてた奴ね。
ドータクンがフレアドライブ→火炎車で終わったのはびっくりした。
シロナ戦で苦戦するかと思われたミノカロス。
一瞬倒せないんじゃないかと思ってしまった。
ジバコで放電してからミラコでジバコ死んだのはあせった。
だが、ギャラドスでムゴイことが・・・。
このミロカロス、ミラーコートしかしてこないことね?・・・。
十万ボルト無いのならもう恐くありませんでした。
そして、ギャラドスにスペシャルガード×6!!
そう、あとは完璧だった。
急所を警戒しながら回復させて、ドーピング祭開催だった。
スペガ、プラスパワ、ディフェンダ、スピダ、ヨクア、クリティ・・・。
ギャラドス完全体完成。
ミノカロス→ミラコ使い果たしてチマチマ攻撃した末、かみつく急所。
ルカリオ→たきのぼり急所
ガブリアス→こおりのキバ急所
ロズレイド→こおりのキバ一発外して、ヘドロ爆弾かましてからキバ二発目で命中。
ムゴイ・・・。
途中でルカリオとかに変更してくればいいのに・・・。
これはこんな戦い方を対策してないスタッフが・・・。
こんなバグも発見されてますしね。
一応検索してみたて、特にヒットしなかったので記事にしてみましたが、
有名な攻略法であったのであればすいません。
シロナさんのアイコンが若干萌えると思った・・・。
だが、今作はナタネが一番やね。
ハヤカレさんが復活しましたので、ハヤテのグッズ系アンテナは不要ですね。
たま~にグッズの記事を書くかもしれませんが、グッズ情報アンテナはやめます。
ただ、感想以外の私的注目記事は引き続き行ってきます。
でも、やっぱりこの記事はTASとかのゲームメインやねぇ~。
ハヤテキャラの運動神経チェック (はやく目を覚ませ)
ハヤテのごとく!のキャラクターの運動神経をまとめた記事。
こう考えると、やっぱりハヤテのキャラって運動神経いいの多いなぁ。
いや、いいってレベルじゃなくてサイヤ人級ですけど・・・。
何かといろいろな突っ込みばかりのコメントですいませんでした。
ゲームセンターの「風情」 (網創漠蓄)
私はゲーセンは太鼓の達人を見に行くくらいしか行かないのですけど。
第三者が画面を見ている。というのがゲーセンらしいというイメージもあります。
私はいつも傍観者側ですからね。
ゲームって、やっぱり見てると緊張するし逆に上手いプレーすると優越感に浸りますから
そういうのもゲーセンの風情ではないでしょうか?
まさに運命的な出会い (清く流るる泉の如く)
そういえば、確かに図鑑ナンバーが・・・。
印象深いナンバーの癖になんで覚えてないんだろ・・・。
そして、図鑑ナンバー17がわからなくて悔しかった。
私もポケモンはまぁまぁやってるんですけど、赤いギャラドス以外の色違いに出会ったことがない・・・。
なんで?・・・。
ハッサムで特殊はホント終了だけど、ストライクのままならちょっとでも使い道あるんじゃない?
すばやさの種族値はストライクの方が高いわけですし
Super Mario 64- Extreme BLJing #2 (TAS)

スーパー背面跳びタイム。
背面跳びは爽快で好きです。
そして、後ろ向きというのがまたシュールでいいんですよ
LoZ- Ocarina of Time- Strange Cucco Glitch (TAS)

何か使い道ないかなぁ~?と思える水中逆滑走。
ついでにプラチナ現在進行状況
バッチを揃えたところくらい。
QMAとの平行とか、相変わらずスマブラやってたりと進行が遅いです。
シナリオ用パーティー
ドダイトス 43 御三家の癖に今ひとつ活躍しません。序盤は助かったけど。
ギャロップ 41 普段は先頭でお札持ち。特性逃げ足
ギャラドス 42 ゴリ押し。滝登りを習得
フーディン 41 ゴリ押し2。気合球は対ノーマルの最終兵器かなぁ
ジバコイル 43 物理受け兼、特殊アタッカー。めっちゃ性能いい。めざパ水
ヨルノズク 41 催眠要員。催眠術→リフレクターで引っ込むやつ。特殊受けにはちょっとモロい。
催眠要員のヨルノズクガ遅かったり、ちょっと不安なメンバーですが、このまま四天王行くつもり。
ここから下はTAS情報以外のゲーム動画紹介
たま~にグッズの記事を書くかもしれませんが、グッズ情報アンテナはやめます。
ただ、感想以外の私的注目記事は引き続き行ってきます。
でも、やっぱりこの記事はTASとかのゲームメインやねぇ~。
ハヤテキャラの運動神経チェック (はやく目を覚ませ)
ハヤテのごとく!のキャラクターの運動神経をまとめた記事。
こう考えると、やっぱりハヤテのキャラって運動神経いいの多いなぁ。
いや、いいってレベルじゃなくてサイヤ人級ですけど・・・。
何かといろいろな突っ込みばかりのコメントですいませんでした。
ゲームセンターの「風情」 (網創漠蓄)
私はゲーセンは太鼓の達人を見に行くくらいしか行かないのですけど。
第三者が画面を見ている。というのがゲーセンらしいというイメージもあります。
私はいつも傍観者側ですからね。
ゲームって、やっぱり見てると緊張するし逆に上手いプレーすると優越感に浸りますから
そういうのもゲーセンの風情ではないでしょうか?
まさに運命的な出会い (清く流るる泉の如く)
そういえば、確かに図鑑ナンバーが・・・。
印象深いナンバーの癖になんで覚えてないんだろ・・・。
そして、図鑑ナンバー17がわからなくて悔しかった。
私もポケモンはまぁまぁやってるんですけど、赤いギャラドス以外の色違いに出会ったことがない・・・。
なんで?・・・。
ハッサムで特殊はホント終了だけど、ストライクのままならちょっとでも使い道あるんじゃない?
すばやさの種族値はストライクの方が高いわけですし
Super Mario 64- Extreme BLJing #2 (TAS)

スーパー背面跳びタイム。
背面跳びは爽快で好きです。
そして、後ろ向きというのがまたシュールでいいんですよ
LoZ- Ocarina of Time- Strange Cucco Glitch (TAS)

何か使い道ないかなぁ~?と思える水中逆滑走。
ついでにプラチナ現在進行状況
バッチを揃えたところくらい。
QMAとの平行とか、相変わらずスマブラやってたりと進行が遅いです。
シナリオ用パーティー
ドダイトス 43 御三家の癖に今ひとつ活躍しません。序盤は助かったけど。
ギャロップ 41 普段は先頭でお札持ち。特性逃げ足
ギャラドス 42 ゴリ押し。滝登りを習得
フーディン 41 ゴリ押し2。気合球は対ノーマルの最終兵器かなぁ
ジバコイル 43 物理受け兼、特殊アタッカー。めっちゃ性能いい。めざパ水
ヨルノズク 41 催眠要員。催眠術→リフレクターで引っ込むやつ。特殊受けにはちょっとモロい。
催眠要員のヨルノズクガ遅かったり、ちょっと不安なメンバーですが、このまま四天王行くつもり。
ここから下はTAS情報以外のゲーム動画紹介
私は重要だと思うんですよ~。
なんせ、コミックスから入った人ですから、おまけ漫画を読んでハヤテのごとく!という作品の空気を掴んだところもあります。
コミックスおまけ漫画とは、コミックス版に収録されている畑健次郎描き下ろしのおまけ部分。
サンデーでしかハヤテを読んだことがない人は初見になるのかな?
以上、ということで、ハヤテのごとく!はおまけ要素盛りだくさんのコミックスです。

こんな感じで、ナギたんとタマが会話しちゃったり、基本的に本編から外れたコメディー。
ホントにタマが死ねばいいと思ってる人なんて?・・・
コミックスのおまけで得る知識などもあるので、そういう部分で雑誌派とコミックス派の温度差があるかもしれませんねぇ。
ところで、アニメだけの人はハヤテのごとく!ってどんなイメージなんだろ・・・。
やっぱり、こういうオタク心をくすぐるようなコミックスを出してくれる畑先生は偉大だ。
なんせ、コミックスから入った人ですから、おまけ漫画を読んでハヤテのごとく!という作品の空気を掴んだところもあります。
コミックスおまけ漫画とは、コミックス版に収録されている畑健次郎描き下ろしのおまけ部分。
サンデーでしかハヤテを読んだことがない人は初見になるのかな?
おまけの種類
・カバー裏おまけ漫画。 主に、神様。オルムズト・ナジャが司会を務める。神様の愚痴や、自虐が多い。
・カバー裏「BAD END」。 ギャルゲー風に「もしもこの選択肢でBAD ENDしたら?」を描いている。毛筆。
・カバー裏背表紙漫画。 主に、サブキャラが一言コメントする。
・カバー両端四コマ漫画。 カバーに印刷されているのでカラー。四コマ漫画。
・コミックス扉絵。 開くとまず目に入る扉絵。コミックスにしか収録されていない。
・キャラクタープロフィール。 重要資料。キャラによっては登場後すぐには紹介されない場合も。
その時はまだ公開していない設定が残っている時がある。例 瀬川虎鉄
以上、ということで、ハヤテのごとく!はおまけ要素盛りだくさんのコミックスです。

こんな感じで、ナギたんとタマが会話しちゃったり、基本的に本編から外れたコメディー。
コミックスのおまけで得る知識などもあるので、そういう部分で雑誌派とコミックス派の温度差があるかもしれませんねぇ。
ところで、アニメだけの人はハヤテのごとく!ってどんなイメージなんだろ・・・。
やっぱり、こういうオタク心をくすぐるようなコミックスを出してくれる畑先生は偉大だ。