fc2ブログ

2010年01月

Twitterからの情報ですが、ソースは確実なんです
何故かと言うと・・・

畑先生が返信してくれたから!

 hatakenjiro さーて、二冊同時発売のために単行本作業を頑張らねばー

 juunanasai 同時発売ならではの工夫とかもあるのでしょうか?表紙が二冊で連動してたりすると並べて綺麗かなぁとか

 hatakenjiro それを……今から考えるのですww


パッと見たときに見やすいように多少編集しましたが、話の内容はコピペですのでこんな感じ
同時発売の23、24巻は何かしらと工夫を凝らすみたいです
私は連動表紙をやってくれるんじゃないかなと思っていますが、もっと驚くようなことかもしれませんねー
二冊購入特典を希望する意見もありました。それも面白そうだなぁ

その他には、同時発売する24巻の後に出す25巻も早めに出すんだそうな
省かせてもらいましたが、この後、ちゃんと畑先生に返信のお礼送っておきましたよ~
私通でしかなかったので、記事で扱うような内容では無いと判断しました

普段は自分が後で見たときに黒歴史にしたくなるような質問とか意見ばかりですが
今回はまともな意見が出せてよかった・・・
特に、深夜の眠い時が危ないです
反省せねば

スポンサーサイト



ハヤテのごとく!第257話「誰かが君を」

hayatenogotoku257-00

こういう感想ブログになりたいっすよね

続きを読みやがってください。
今週のハヤテ感想は明日書きます
今日はもう疲れた・・・

ハヤテのごとく!第256話「question at me」

前半は前回の続きでアーたんとのバトルなのですが
あの手が完全に実体化した。というわけでもなさそうな物が召喚されてる?
某左手は伊澄さんを押さえていないといけないみたいですし、某左手とは別のアーたん本体が変形した?

マリアさんに久しぶりの出番がありました
マキナとの接触イベントに期待しましたが、どうやら特に気になるような展開ではなかったなぁ
「結婚してください!!」は予想外ではあったんですが、
マリアさんの秘密が明らかになっていくような予想通りだと思える展開を期待してたかなぁ
さりげなく銀華おばあさまが大事な事を言おうとしてた
伊澄さんはパワー不足じゃなくて、通用してなかっただけみたい
ポケモンで言うなら、ゴーストタイプに破壊光線か?

魔物でピンチ→楽しそうだから参戦
ってパターンは個人的にあんまり好きじゃないんですよね・・・
理由にしては安易すぎるかなぁと
何よりも、緊迫感を感じないんですよ
畑先生は某先生と対談をしたりしたらしいんですが、こういうところはいっしょにやらなくてもいいかなぁ
そもそも、こういう場面はバトルと呼ばない場面なのかもしれませんが、
ヒロインたちが怖がった方が銀華さんたちも映えると思いませんか?

今回は忙しいので画像無しですが、書きたいことは書けたかなと思います

流星のロックマン 91MHz

775 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2010/01/18(月) 07:29:04 ID:whRAxicx
>>771
去年はボスコン告知がこの時だったから、あると期待したけどなかった
流星の新作、エグゼ新作は発表なしでエグゼOSSの大会の表彰式の後ゼロコレクションの宣伝だけ
携帯サイトのエグゼとコラボしてほしい作品でゼロが一位だったからここでの発表かもね

流星4の発表はコロコロ4月号か5月号あたりに期待かな

どうやら、新作の発表などは無かったようです
ロックマンゼロ コレクションの告知だけだったようで・・・

エグゼOSSの発表が夏のWHFだったので、今回無かったからと言ってエグゼや流星の新作を諦めるのは早いですけど
ボスナビコンテストが無かったのはショックですね

あみてい

wii版
友人とぷよってから、強くなりたくなって衝動買い
尼で頼んで今日届きました

あみていカワユス
アミティたんかわいいー
人気無いなんて信じられないな

ちょっと学校やった程度なんで、まだ全然連鎖安定しないです
折り返しとか出来ないし
なんとなーく階段とか挟み込みとか合わせてるところ

wii版はフルボイスなんやで
勢いでフィーバーも買っちゃいそう

ハヤテのごとく!第255話「一つ目の言葉」

008.gif
まんが家BACKSTAGE -畑 健二郎- Vol.8/2004年12月1日

私の中では、カップヌードルと言えばマリアさんですね
当時、ハヤテのごとく!を知って間もない頃
漫画家バックステージで、カップヌードルに戸惑うマリアさんにときめいたものです

続きを読みやがってください。
ロックマンエグゼ3(黒くないバージョン) TAS in 2:14:54: part1

現在、絶賛part2視聴中なので
全部見てから、後にいろいろと追記する予定
見ながらいろいろとTwitterで感想とか書いてます
便利な時代になったもんだ
このTASの情報もtwitterからです

いやー、見ごたえありましたよー
エグゼはシステム上、乱数の塊なのでTASの制作は乱数との戦いだと思います
その中で、視聴者がダレない戦闘を繰り返すのはとても難しい
予想以上に戦闘がスムーズでびっくりした
やはり登場したのが、エレメントソニック
フミコミクロスとガッツパンチは予想外でした
というか、フミコミクロスがロットナンバーで出ることを覚えてなくて
もう一枚予想外のチップがあったんですが、これは実際に見て確かめてください
プロトの倒し方は完璧だったなー
ヘビーシェイク以上に有効なチップがあるのは知らなかった(バリアブルを除く)
投稿者コメントが丁寧で、初めての知識もたくさん詰まってました
特に、エグゼのカスタム画面の乱数のお話は非常に勉強になりました

ロックマンエグゼ 2chの電脳89
上記からの転載ですが
ナンバーオープンとサーチシャッフルの詳細な計算による比較

長くなるので続きからどうぞ

続きを読みやがってください。